漢方
漢方とは
自然由来の生薬を用いて体のバランスを整え、根本的な体質改善を目指す治療法です。
病気の症状だけでなく、体全体の状態を総合的に判断し、一人ひとりに合った処方を行います。
西洋医学の治療では十分な効果が得られなかった方や、体に優しい治療を希望される方におすすめです。
漢方は副作用が少なく、長期間にわたる体質改善にも適しています。
対象症状
- 慢性的な症状
- 冷え性、むくみ
- 慢性疲労、倦怠感
- 頭痛、めまい
- 消化器系の不調
- 胃もたれ、食欲不振
- 便秘、下痢
- 婦人科系の不調
- 月経不順、生理痛
- 更年期障害
- アレルギーや免疫の問題
- 花粉症、アトピー性皮膚炎
- 慢性的な鼻炎、気管支炎
- メンタル
- 自律神経の乱れ
- ストレス、不安、不眠
- 自律神経失調症

皮膚科
皮膚科とは
一般的な皮膚疾患から慢性的な皮膚トラブルまで、幅広い皮膚の症状に対応しております。
皮膚は外部環境の影響を受けやすく、また体の内側の状態も反映されるため、適切な診断と治療が重要です。
当院では、症状の原因をしっかりと見極め、一人ひとりに最適な治療を提供いたします。
対象症状
- 一般的な皮膚トラブル
- 湿疹、かぶれ、じんましん
- にきび、吹き出物
- 乾燥肌、かゆみ
- アレルギ
- 免疫関連の皮膚疾患
- アトピー性皮膚炎
- 花粉皮膚炎
- 接触性皮膚炎(化粧品や金属アレルギーなど)
- 感染症による皮膚の症状
- 水虫、爪白癬 ・帯状疱疹、ヘルペス
- とびひ、いぼ
- 慢性的な皮膚疾患
- 乾癬(かんせん)、脂漏性皮膚炎
- 円形脱毛症 ・皮膚の赤み、炎症
- 皮膚の異常やできもの
- ほくろ、いぼ
- 皮膚のできもの(粉瘤など)
- シミ、日焼けによるトラブル

小児科
小児科とは
お子さまの健康をサポートするため、小児科診療を行っております。
発熱や風邪などの急性疾患はもちろん、アレルギーや皮膚のトラブル、成長・発達に関するご相談など、
お子さま特有の症状やお悩みに幅広く対応いたします。
症状が軽いうちに受診することで、悪化を防ぎ、適切な治療ができます。
また、保護者の方の不安を軽減できるよう、丁寧な診察とわかりやすい説明を心がけています。
対象症状
- 急な体調不良・感染症
- 発熱、咳、鼻水
- のどの痛み、中耳炎
- 嘔吐、下痢、腹痛
- アレルギー関連
- 花粉症、アレルギー性鼻炎
- 食物アレルギー
- ぜんそく
- 皮膚のトラブル
- ・あせも、湿疹、かぶれ
- とびひ、水いぼ、いぼ
- おむつかぶれ
- 成長・発達の悩み
- 身長や体重の増加が気になる
- 夜尿症(おねしょ)
- 言葉の発達や行動の気になる点
- 予防接種・健康診断
- 定期予防接種、任意予防接種
- 乳幼児健診
- 入園・入学前の健康相談

内科
内科とは
風邪やインフルエンザなどの急性疾患から、高血圧や糖尿病などの生活習慣病まで、幅広い内科診療を行っております。
体調がすぐれないときや、長引く症状がある場合は、早めの受診が大切です。
また、症状が軽くても、放置することで重症化する病気もあります。
患者さま一人ひとりの状態を丁寧に診察し、適切な治療を行うとともに、必要に応じて専門医療機関への紹介もいたします。
健康管理や病気の予防についても、お気軽にご相談ください。
対象症状
- 急な体調不良・感染症
- 発熱、咳、のどの痛み
- インフルエンザ、風邪症候群
- 胃腸炎(吐き気、下痢、腹痛)
- 慢性的な症状
- 頭痛、めまい、倦怠感
- 動悸、息切れ
- 貧血
- 生活習慣病の管理・予防
- 高血圧、高コレステロール血症
- 糖尿病、痛風(高尿酸血症)
- 脂肪肝、メタボリックシンドローム
- 消化器系の不調
- 胃もたれ、胃痛、胸やけ
- 便秘、下痢、腹部膨満感
- アレルギーや免疫の異常
- 花粉症、アレルギー性鼻炎
- 気管支喘息、じんましん
- その他の症状や健康相談
- 睡眠障害、不眠 ・ストレス、不安感
- 健康診断の異常値についての相談

発熱外来
発熱外来とは
発熱や風邪症状のある方を対象に「発熱外来」を設けております。
感染症の拡大を防ぐため、一般の診療とは別のスペースで診察を行い、安全に受診できる環境を整えております。
発熱やのどの痛み、咳、倦怠感などの症状がある方は、無理をせず早めの受診をおすすめします。
また、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症の検査にも対応しております。
対象症状
- 発熱を伴う症状
- 突然の発熱(37.5℃以上)
- 寒気、悪寒、倦怠感
- 寝汗をかく、食欲不振
- 呼吸器症状
- 咳、のどの痛み
- 鼻水、鼻づまり
- 息苦しさ、胸の違和感
- 消化器症状
- 吐き気、嘔吐、下痢
- 腹痛
- 感染症が疑われる症状
- インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の疑い
- 濃厚接触者で症状がある場合
- 発熱が続く、またはぶり返す

受診時のお願い
- 発熱外来は 事前予約制 です。受診前にお電話での予約をお願いいたします。
- 来院時はマスクの着用をお願いします。
- 状況により、院外または専用スペースでの診察となる場合があります。
- 感染症の流行期は受診希望者が多くなるため、待ち時間が発生することがございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
予防接種
予防接種とは
各種予防接種を実施しております。
予防接種は、感染症の発症や重症化を防ぐために重要な役割を果たします。
小さなお子さまの定期接種から、大人の方向けのインフルエンザ・肺炎球菌ワクチンまで幅広く対応しております。
感染症は流行する前に予防することが大切です。
必要なワクチンを適切な時期に接種し、ご自身やご家族の健康を守りましょう。
診療内容
- 小児の定期予防接種
- 小児用肺炎球菌ワクチン
- 四種混合(DPT-IPV)ワクチン
- B型肝炎ワクチン
- BCG(結核予防)
- MR(麻しん・風しん混合)ワクチン
- 水痘(みずぼうそう)ワクチン
- 日本脳炎ワクチン
- 二種混合(DT)ワクチン
- 小児の任意接種
- おたふくかぜワクチン
- インフルエンザワクチン
- ロタウイルスワクチン
- 成人向け予防接種
- インフルエンザワクチン
- 肺炎球菌ワクチン(65歳以上の方に推奨)
- 帯状疱疹ワクチン(50歳以上の方に推奨)
- 風しんワクチン(妊娠を希望される方、抗体が低い方)
- 新型コロナウイルスワクチン
- B型肝炎ワクチン(成人)

予防接種を受ける際の注意点
- 事前予約制のワクチンもございます。接種をご希望の方は、事前にお問い合わせください。
- 当日は 体調が良いこと を確認の上、ご来院ください。発熱や体調不良の場合は、接種を延期することがあります。 母子手帳(小児の場合)や接種券(公費対象の方)をお持ちの方は、忘れずにご持参ください。
- ワクチンの種類によっては、一定の間隔を空ける必要があります。スケジュールについては医師にご相談ください。
- 予防接種は、ご自身だけでなく周囲の方々の健康を守るためにも大切です。適切なタイミングで接種を行い、安心して過ごせるようにしましょう。
- ご不明な点や予約のご相談は、お気軽に当クリニックまでお問い合わせください。
AGA(男性型脱毛症)※自由診療
AGAとは
AGA(男性型脱毛症)の診療を行っております。
AGAは、髪の生え際や頭頂部の薄毛が進行する症状で、放置すると徐々に進行してしまいます。
適切な治療を早めに開始することで、脱毛の進行を抑え、発毛を促すことが可能です。
当院では、患者さまの頭皮の状態やライフスタイルを考慮し、適切な治療方法をご提案いたします。
診療内容
- 髪の生え際が後退してきた
- 額の両側の髪が薄くなり、M字型に後退する
- 頭頂部の髪が薄くなってきた
- つむじ周辺の毛が細くなり、地肌が透けて見える
- 全体的に髪のボリュームが減ってきた
- 髪が細くなり、コシやハリがなくなってきた
- 抜け毛の増加
- シャンプーや枕元に抜け毛が目立つようになった

AGAの治療について
当クリニックでは、以下のような治療を行っています。
- 内服薬治療(フィナステリド・デュタステリド) 脱毛の原因となる男性ホルモンの働きを抑え、薄毛の進行を防ぎます。
- 外用薬治療(ミノキシジル) 血行を促進し、毛髪の成長をサポートすることで発毛を促します。
- 生活習慣のアドバイス 食生活やストレス管理、睡眠など、AGAの進行を遅らせるためのアドバイスを行います。
AGA治療のポイント
- 早めの治療が重要
- AGAは進行性のため、治療を早く始めるほど効果が期待できます。
- 継続的なケアが必要
- 治療は長期的に行うことで効果が現れます。途中でやめると元の状態に戻ることがあるため、定期的な診察が大切です。
- 副作用や体質に配慮
- 治療薬には副作用のリスクもあるため、医師と相談しながら自分に合った治療法を選びましょう。
- 当クリニックでは、患者さまの状態に合わせたAGA治療をご提案し、安心して治療を続けられるようサポートいたします。薄毛が気になり始めた方や、予防を考えている方も、ぜひ一度ご相談ください。
鍼灸 ※自由診療
鍼灸とは
体の自然治癒力を高めるサポートを行っております。
鍼灸は、東洋医学に基づいた伝統的な治療法で、ツボを刺激することで血流を改善し、自律神経のバランスを整えます。
肩こりや腰痛などの慢性的な痛みの改善はもちろん、ストレスや内臓の不調にも効果が期待できます。
薬に頼らず、体本来の力を引き出す治療法として、健康維持や体質改善をお考えの方にもおすすめです。
診療内容
- 筋肉・関節の痛み
- 肩こり、首こり、五十肩
- 腰痛、ぎっくり腰
- 膝の痛み、関節痛
- 神経のトラブル
- 頭痛、片頭痛
- 坐骨神経痛、手足のしびれ
- 顔面神経麻痺、眼精疲労
- 自律神経の乱れ・ストレス関連
- 不眠、慢性疲労
- ストレス、不安、イライラ
- 動悸、めまい
- 消化器系の不調
- 胃もたれ、食欲不振
- 便秘、下痢、胃痛
- 女性特有の症状
- 月経痛、月経不順
- 更年期障害、冷え性
- 免疫力向上
- 体質改善 ・風邪をひきやすい、疲れやすい
- アレルギー症状の軽減(花粉症など)

鍼灸治療の特徴
- 痛みが少ない施術
- 極細の鍼を使用し、ほとんど痛みを感じない治療を行います。
- お灸による温熱療法
- ツボを温めることで血行を促進し、冷えや疲労を改善します。
- 体の根本から健康を目指す
- 単なる対症療法ではなく、体質改善や予防の観点から治療を行います。
こんな方におすすめ
- 長年の肩こり・腰痛を根本から改善したい
- 体質を改善して健康を維持したい
- 薬に頼らず自然な方法で不調を整えたい